fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月
2011.09.13 (Tue)

呼吸を変えて「お腹ペッタンコ」~超簡単!~

呼吸を変えて「お腹ペッタンコ」~超簡単!~

暑い日が続きます。真夏のような天気は18日ごろまで続くようです。昨夜の中秋の名月はキレイでした。まんまるお月さんを見ながら月見酒を飲まれた方もいたと思います。

今回は超簡単な「お腹ペッタンコ」方法です。私も30歳を過ぎる頃からお腹が出て、まわりから「肉襦袢を着ている」「天然エアバック」「臨月か?」など、バンバン言われていました。太って脂肪も多かったと思いますが、筋力の衰えもあります。

内臓を支えるのが筋肉なので、筋肉の衰えとともに内臓が下がり、お腹が出てくる原因になります。腹筋を鍛えればポッコリお腹は解消されますが、腹筋はけっこうつらく、続かないことが多いです。

ポッコリお腹をペッタンコお腹にする超簡単な方法があります。

呼吸を変えて痩せ体質に

呼吸は代謝の中で最も重要な役割を担っている部分です。人間の呼吸の回数は1分で平均18回、1日に換算すると26,000回といわれています。

呼吸を正しく行うことで横隔膜が鍛えられて吐く力が増し、新鮮な酸素を吸いこめるようになります。酸素が体に十分にまわれば、筋力もアップし新陳代謝も活発に。さらに背骨を支えるインナーマッスルも鍛えられるので、呼吸のたびに全身を鍛えることができるわけです。

インナーマッスルがカギ

お腹周りに骨はなく、中は空洞で内臓が詰まっています。その内臓を支えるのが筋肉なので、筋肉の衰えとともに内臓が下がり、お腹が出てくる原因になります。

お腹に力を入れて凹ますと、ワンサイズ小さい洋服が着られることがありますよね? この緊張状態を日常生活でも筋肉で保てるようにすれば、ペタンコなお腹が完成します。

ペタンコお腹を作る呼吸法
1. まず息を全部、「ハァーッ」と吐き出し、お腹を凹ませる
2. お腹を凹ませた状態のまま、横隔膜を横と後ろに広げながら自然に呼吸をする
3. お腹を凹ませた状態を最初のうちは5~10秒を目安にキープ。慣れてきたら30秒間キープし、徐々に時間を伸ばしてみましょう

※注意点とポイント
 ・布団の圧縮袋がペタンコになるようなイメージでお腹を凹ます
 ・へそが背骨に付くぐらいお腹を凹ます意識を持つ
 ・肩が上がらないようにお腹で呼吸するよう集中する
 ・うなじを斜め後ろに引き上げ、あごは引く
 ・つむじと尾てい骨が対に引きあうように背骨を伸ばす

仕事の合間や休憩タイム、テレビを見ながらなど、気づいたときにゆっくり深呼吸するといいでしょう。食事制限と同時にウォーキング、ジョギング、ストレッチなどの運動と並行して行えば、より効率的にダイエットができると思います。

見た目も良くなり、健康のためにも「お腹ペッタンコ」を目指して下さい。女性の方はくびれのあるお腹を目指して下さい。
スポンサーサイト



テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

タグ : お腹ペッタンコ呼吸を変えて痩せ体質にインナーマッスル

EDIT  |  13:42  |  ダイエット  | Top↑
2011.07.16 (Sat)

夏バテしないために~3つの基本テクニック~

きょうから三連休が始まりましたが、いかがお過ごしですか。台風6号が日本に接近しています。超大型で非常に強い台風です。アジア名は「マーゴン」と言います。連休明けの19日には四国沖から関東地方に接近します。厳重な警戒が必要です。

北陸地方は例年より2週間あまり早い梅雨明けです。毎日暑い日が続いていて私も少し夏バテ気味です。夏バテの症状を改善して元気に過ごすためには、3つの基本テクニックを抑えるとこの夏も夏バテしないでのりきれると思います。

その① 汗を流そう
冷房の普及であまり汗をかかない現代人は、汗腺が減少しつつあるといわれています。汗腺が減少しているということはよけいに汗をかかなくなり、暑さに弱い体になっています。この夏は上手に汗をかきましょう。

適度な運動で汗を:ウオーキングやストレッチでいい汗をかきましょう。自律神経の働きを整え、ストレス解消や食欲増進にも有効です。

半身浴で汗を:ぬるめのお湯にゆっくり、できれば半身浴で汗をたっぷりかきましょう。自律神経の働きを整え、心身ともにリラックスして、熟睡を招いてくれます。

その② 食事はきちんと
体力の消耗が激しい夏は、いつもよりもっと「きちんと」を心がけて食事をとる必要があります。

朝食を抜かない:食欲がない朝は、コーンフレークの牛乳がけだけでもよいので食べるようにしましょう。

栄養のバランスよく:タンパク質やビタミン、ミネラルは意識的にとるようにしましょう。また、夏野菜もたっぷり食べましょう。

汗をかいたら:水分補給をしっかりしましょう。スポーツドリンクには意外に砂糖がたっぷり入っています。血糖値が急激に上がってしまうので避けたほうがよいです。水分補給と塩分補給を重要です。

飲み物:ビールや清涼飲料水など、冷たいものを飲み過ぎないようにしましょう。

その③ 快眠のコツ
寝苦しい夏は工夫ひとつで快眠できます。

エアコンの温度は?:睡眠時の体温の下がりすぎを防ぐため、エアコンは日中より高めの設定にしましょう。タイマーや扇風機の併用で、冷房に頼りすぎない工夫を。節電対策にもなります。

寝具は冷やして:就寝前にエアコンなどで寝具を冷やしておくと快適です。

夕食の時間は:夕食は就寝の3~4時間前までに。

寝付けないときは:寝付けないときはコップ1杯の牛乳を飲むとよいです。カルシウムが神経を落ち着かせてくれます。

汗をかき、しっかり食べ、よく眠ることが夏バテしないための基本です。暑くなって1週間あまり、まだまだ先は長いです。節電のためエアコンを必要以上に使わないよりもちゃんと使ってテレビを消すほうが節電になります。熱中症で昨年は1700名以上の方が亡くなっています。今年は昨年を上回るペースとなっています。我慢せずにエアコンを上手に使いましょう。

テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : ブログ

タグ : 夏バテしないために台風6号節電

EDIT  |  19:01  |  ダイエット  | Top↑
2011.06.15 (Wed)

女は7の倍数、男は8の倍数~身体に変化が~

女は7の倍数、男は8の倍数~身体に変化が~

今日は定休日でゆっくりしています。偶数月の15日と言えば年金の日です。年金生活者にとっては待ち遠しい日です。

『東洋医学では、
 女性は7の倍数の歳に・男性は8の倍数の歳に、
 身体に変化が訪れると言われています』

テレビCMや新聞広告などで見られた方も多いと思います。最近の養命酒のCMで流れている言葉です。養命酒のセールスをするつもりはありませんが、なるほど当たっている部分も多くあり、初老の前厄は注意しなさいというのもうなずけます。以下引用文です。

約2000年前に書かれた、中国の最古の医学書の一つといわれる『黄帝内経(こうていだいけい)』では、女性は7の倍数、男性は8の倍数にあたる年齢で体に変化が訪れると記されています。これは、年を重ねるごとにあらわれてくる体の変化や症状を、周期でとらえ導き出された考え方です。

つまり、女性では7の倍数、男性では8の倍数にあたる年齢が、大きな変化があらわれやすく、自分の体に注意を向けたほうがよい「要チェック年齢」ということになります。

「7の倍数」「8の倍数」の年齢は、男女それぞれの成長や加齢の節目であると同時に、その人の体の弱いところが出てきやすいタイミングでもあります。日々の無理の影響が後になってあらわれ、体調を崩したりするのはよくあることです。

そのように、ある時期に無理を重ねたことが、節目の年齢のどこかで以前のつけとなって姿を見せることもあります。成長・成熟に向かう10~20代に、若さを過信して無理をすれば、それは30~40代の不調にあらわれます。

女性の体調変化はホルモンの変化で捉えることができます。14歳前後に生理が始まり、妊娠が可能になります。そして、21~28歳で体調は最も充実しますが、それ以後は下り坂。35歳以降は、病気というほどではない不調の繰り返し、症状がくるくる変わりながらすっきりしないなど「不定愁訴(ふていしゅうそ)」に悩む人も見られはじめます。閉経がみられる49歳前後は否応なしに、体内で急激な変化が生じます。

一方、男性は「腎」の変化の速度が比較的ゆるやかで、それが体調の変化になってあらわれます。 「腎」がコントロールする「腎気」は、男性の場合24~32歳でピークを迎え、40歳前後から徐々に下降気味。集中力が低下する、物事への興味が薄れるといった精神面に変化があらわれやすいのが特徴です。

疲れがたまり、しかも仕事上の責任が大きくなり、気軽に悩みを話せる相手もいない分、 48~56歳ごろにうつや性機能の衰えといった大きな変化があらわれるケースもあります。


私も30代~40代にかけてかなり無茶な生活を送っていました。商工会青年部で仕事を終わったあと会議、そのあとは飲みに行き、帰るのはいつも午前様。そんな生活が5年続きました。50歳の時に体の変調をあり、一念発起して15㎏ダイエットしました。今は体調もよく、疲れやすさも解消しています。ただ、若くない年なので、無理をせずいつまでも元気でいたいです。

     guide03_3.gif     guide03_4.gif

テーマ : 健康で過ごすために - ジャンル : ヘルス・ダイエット

タグ : 女は7の倍数、男は8の倍数黄帝内経

EDIT  |  11:41  |  ダイエット  | Top↑
2011.04.30 (Sat)

タマネギパワーで元気に

タマネギパワーで元気に

きょうで4月も終わります。最近ブログの更新が遅れ気味になっています。タマネギ生食するようになって、3年が過ぎました。お客さまにもオススメしています。

先日オススメしたお客さまが「血糖値も正常になってタマネギ様々だ」とお礼に来られました。3週間で高かった血糖値が120まで下がり、今は安定しているとのことです。

高血圧や糖尿病に
硫化アリルは動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進し、血栓ができにくくする作用があります。最近よく言われる「血液がさらさらに」というのはこの効果です。この作用で、高血圧、糖尿病、動脈硬化、脳血栓、脳梗塞などの予防に効果があります。

疲労回復、精神安定に
硫化アリルはビタミンB1と結合してアリチアミンとなることで体内にビタミンB1を長く留め、ビタミンB1の吸収を促進するはたらきがあります。ビタミンB1は、糖質を素早くエネルギーに変える栄養素で、不足すると、疲労、食欲不信、不眠、イライラなどの症状がおこります。ビタミンB1を多く含む食品は、豚肉やハム、かつお、大豆などなので、これらと一緒に料理すると上記症状の予防に効果大です。

食欲増進に
硫化アリルは、胃の消化液の分泌を高め、胃のはたらきを改善し、食欲を増進させる作用があります。 硫化アリルは、アミンという肉や魚の生臭みの成分と反応し、生臭みを緩和します。また、「西洋のかつお節」と呼ばれるほど、旨み成分であるグルタミンが多く含まれ、肉や魚料理をおいしくしてくれます。

硫化アリルには強い殺菌力があります。辛みの強い玉ねぎほど傷みにくく、病害虫に強いのはこのためです。 硫化アリルは、加熱により消失しますので、上記の効果を期待する場合には、生食するのが一番良い方法です。ただし、これらの化合物は、玉ねぎ内に含まれる酵素の作用により、熱に強い成分に変質します。玉ねぎを炒めるなど、火を通す調理に使う場合は、切ったあと1時間ほど放置したあとで火にかけると良いでしょう。 硫化アリルは水溶性ですので、水にさらすと大半が流れ出てしまいます。辛みは酢を使ってやわらげるといいでしょう。
がん予防に
玉ねぎにはケルセチンというポリフェノール成分が含まれています。ケルセチンは、特に外皮に多く含まれています。ケルセチンには抗酸化作用があり、がんや老化などの活性酸素が引き起こす病害の予防になります。また、ケルセチンには体内に摂取した脂肪の吸収を抑制するはたらきがあり、ダイエットにも有効です。

皆さんもタマネギ生食して健康的な体を維持してください。本当に風邪知らずでアレルギー体質であったのが嘘のように解消されました。

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット

タグ : タマネギ

EDIT  |  19:36  |  ダイエット  | Top↑
2011.03.12 (Sat)

お腹へこましダイエット~30秒ドローイン~

お腹へこましダイエット~30秒ドローイン~

今日はよい天気で穏やかな日です。東日本大震災で亡くなられた方が増えています。心からお悔やみ申し上げます。福島原発は深刻な状況となっていて、炉心溶融などによる放射能漏れが心配されています。これ以上深刻な状況にならないようただ祈るばかりです。

今回は私も実践している「お腹へこましダイエット」です。毎日運動するようになって3年が過ぎようとしています。運動といってもストレッチ体操です。腹筋とスクワットを毎日しています。夜テレビを見ながらトータル10分程度で、余力を残し楽しくしています。

最近はプラスして「お腹へこましダイエット」を一日数回するようになりました。先日テレビを見ていて、名前は忘れましたが、俳優さんです。ずいぶんとスリムになっています。お話では「お腹へこましダイエット」をなさっています。この俳優さんは腹割れもできて、かっこよかったです。私も腹割れするかもと思い、毎日実行しています。

昨年12月にも「魔女たちの22時」でお腹へこましダイエットを紹介していました。お腹へこましダイエットは「30秒ドローイン」ともいいます。「ドローイン」とは英語の「Draw In」のことで「引き込む」をいう意味です。

30秒ドローインのもっとも基本的なやり方
1.背筋をまっすぐにのばす。
2.おしりの穴を締める感じ。
3.肩を後ろに引くような意識。
4.へそを中心に腹全体をへこませる感じ。

以上4つを意識しながら、お腹をグッとへこませて、30秒維持します。30秒間息を止めるのではなく、へこました状態で呼吸もします。30秒間はテレビCM2本分なので、テレビを見ながら簡単にできます。なれてくればいつでも、どこでも簡単にできるようになります。私も一日4,5回しますが、苦にはなりません。

ドローインがダイエットに最適な理由

その理由は、筋肉と基礎代謝の関係にあります。筋肉が鍛えられれば基礎代謝が高まり、体脂肪を燃焼しやすい体になります。ドローインによって鍛えられるお腹周りの筋肉(腹横筋、腹斜筋、腹直筋、脊柱起立筋、腸腰筋など)は、他の筋肉に比べてとても大きな筋肉です。30秒ドローインによってお腹周りの筋肉が鍛えられ、その結果として基礎代謝が高まりダイエット効果が期待できるということです。

また、ドローインを継続して行うことによって、日常でもコア(体の中心軸)を意識できるようになり、バランスのとれた美しい姿勢を保つことができます。さらに、お腹周りの筋肉は天然のコルセットとも呼ばれており、鍛えられることによって腰痛の軽減や怪我・故障の予防ができます。

皆さんもお腹へこましダイエット「30秒ドローイン」でメタボ解消や予防を行ってください。食事によるダイエットではなく、お腹をへこますドローインで腹筋を鍛え、基礎代謝を高めそれによってダイエットができます。一石二鳥、三鳥のお手軽ダイエット方法です。

テーマ : もっとラクラクにダイエットしませんか? - ジャンル : ヘルス・ダイエット

EDIT  |  18:52  |  ダイエット  | Top↑
 | HOME |  NEXT